こんにちわ!

 

長きに渡り慣れ親しんだ「平成」が終わろうとしている昨今、やはり皆様の心配事と言えば、あれですよね、 Hey! Say! JUMP が解散してしまうんじゃないかという事に尽きると思うのですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さらに、 Hey! Say! JUMP が、4月30日のカウントダウンライブを経て5月いっぴからRey! Wa!JUMPになってしまうんじゃないか・・・

Rey! Wa!JUMPになるならまだしも、うっかり平成が譲れなくて、Hey! Say! ジャンピになってしまうんじゃないか・・・

「あ、文頭じゃなくて文末が変わる感じの?!」みたい展開も強ちあり得るんじゃないか・・・

彼らの今後の活動を思うと夜も眠れなくなったわたくしは気晴らしがてら、

最近急遽タイまで久しぶりに射撃に行ってまいりました。

え?サイコ?

いやいや違いますよ、僕趣味なんですよ射撃。

 

 

GWも近いですしね、もしご旅行のご予定などで、ミリタリー好きの読者の皆様が、タイはバンコクに行かれた際の何かお役にたてれば幸いですので筆をとらせていただいた次第でございます。

ということでロシア製の散弾銃を撃ってきましたのでレポートしちゃいます!

 

今回やってきましたのはタイ国軍射撃場ですね!

日本人のスタッフの方がいらっしゃいますので、日本から予約メールを送っても大丈夫ですし、現地のワーイファーイ環境でGmailを送っても大丈夫ですよ。

送迎ついてます。都心部にある軍施設なので移動もさほどかかりません。案外手軽に行けます。

 

今回はかねてから気になっていた、Molot社のVEPR12に挑戦しました。ヴェープルというセミオートの散弾銃ですね。英語圏だとヴェパーと呼ばれたりしている、ロシアの銃です。

少し銃に詳しい方なら、「サイガ?」と思われるかもしれません。御名答です!ロシアの散弾銃といえば、サイガかヴェープルなんですよ。

ただ、作動の面で排莢トラブルが多く、全体的な評価にムラのあるサイガに比べ信頼性が高いという事で、アメリカではサイガに変わる人気機種になってきてるんですねヴェープル。

 

12ゲージの散弾を8発装填のバナナマガジンに入れてゆきます。 これ本来のAKマガジンよりもさらにでかい。

 

エジェクションポートもでかいのなんの。

口の開いた12ゲージの薬莢がここからガシャン!と飛び出すわけですからね。

とりあえず撃った感想なのですが、もういやーーーーーーんなっちゃうくらい肩が痛かったです・・・。

詳しい内容はマウンテンリーコンのブログに記載してあります。射撃場の詳細も載せておきましたので、もしよろしければご覧になって見て下さい。

バゴン!ってな感じのリコイルで肩が天に召される動画はtwitterに載せてありますよ。

 

https://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2019/04/20190321_160425-1024x768.jpghttps://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2019/04/20190321_160425-150x150.jpgphantomファントムコラム通信販売部12,12GA,VEPR,VEPR12,ヴェープル,タイ,実銃射撃、ショットガン、Shotgun、Molot,射撃場,散弾銃こんにちわ!   長きに渡り慣れ親しんだ「平成」が終わろうとしている昨今、やはり皆様の心配事と言えば、あれですよね、 Hey! Say! JUMP が解散してしまうんじゃないかという事に尽きると思うのですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? さらに、 Hey! Say! JUMP が、4月30日のカウントダウンライブを経て5月いっぴからRey! Wa!JUMPになってしまうんじゃないか・・・ Rey! Wa!JUMPになるならまだしも、うっかり平成が譲れなくて、Hey! Say! ジャンピになってしまうんじゃないか・・・ 「あ、文頭じゃなくて文末が変わる感じの?!」みたい展開も強ちあり得るんじゃないか・・・ 彼らの今後の活動を思うと夜も眠れなくなったわたくしは気晴らしがてら、 最近急遽タイまで久しぶりに射撃に行ってまいりました。 え?サイコ? いやいや違いますよ、僕趣味なんですよ射撃。     GWも近いですしね、もしご旅行のご予定などで、ミリタリー好きの読者の皆様が、タイはバンコクに行かれた際の何かお役にたてれば幸いですので筆をとらせていただいた次第でございます。 ということでロシア製の散弾銃を撃ってきましたのでレポートしちゃいます!   今回やってきましたのはタイ国軍射撃場ですね! 日本人のスタッフの方がいらっしゃいますので、日本から予約メールを送っても大丈夫ですし、現地のワーイファーイ環境でGmailを送っても大丈夫ですよ。 送迎ついてます。都心部にある軍施設なので移動もさほどかかりません。案外手軽に行けます。   今回はかねてから気になっていた、Molot社のVEPR12に挑戦しました。ヴェープルというセミオートの散弾銃ですね。英語圏だとヴェパーと呼ばれたりしている、ロシアの銃です。 少し銃に詳しい方なら、「サイガ?」と思われるかもしれません。御名答です!ロシアの散弾銃といえば、サイガかヴェープルなんですよ。 ただ、作動の面で排莢トラブルが多く、全体的な評価にムラのあるサイガに比べ信頼性が高いという事で、アメリカではサイガに変わる人気機種になってきてるんですねヴェープル。   12ゲージの散弾を8発装填のバナナマガジンに入れてゆきます。 これ本来のAKマガジンよりもさらにでかい。   エジェクションポートもでかいのなんの。 口の開いた12ゲージの薬莢がここからガシャン!と飛び出すわけですからね。 とりあえず撃った感想なのですが、もういやーーーーーーんなっちゃうくらい肩が痛かったです・・・。 詳しい内容はマウンテンリーコンのブログに記載してあります。射撃場の詳細も載せておきましたので、もしよろしければご覧になって見て下さい。 バゴン!ってな感じのリコイルで肩が天に召される動画はtwitterに載せてありますよ。  ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ