2012年1月7-8日に東京都は浜松町にある都立産業貿易センターにて開催されました、2012’新春ブラックホールイベントにファントムが出展しましたので、その模様をレポートします。


やはりイチオシは、ARMA BREATHABLE JACKET

最新デジタルカモフラージュA-TACS柄のARMA TACTICAL DIMENSION JACKET / A-TACS

ぴくせるまりたんのワッペンは不動の人気アイテム。

定番のT-シャツは冬でも人気アイテムです。

ヘルメットたくさん。セール価格で掘り出し物を探せ!!

こちらはA-TACSのフォレストグリーンのサンプル生地。この春からTP社から新商品が発売になりそうな気配。

東京マルイも新商品を展示。


次世代電動ガンのSCAR-Hをはじめ、レシーライフルのTANカラーバージョン、ステアーHCのタンカラーバージョンなども展示。


ガスブローバックハンドガンでは、XDM-40やコルトガバメントMark.IV シリーズ70などが展示。実際にブローバクアクションを体験できた。


軍事博物館、今回のテーマは大祖国ソ連赤軍野戦装備。1941~1945年の貴重なコレクション。平沢雷介監修。

やはりミリタリーコスプレの総本山だけあって、皆さん気合が入っている

こちらは昭和5年の日本軍と平成5年の自衛隊の軍装をしたお二人。コンセプトがいいですよね。

こちらはミリタリーイラストレーターの上田信先生の作品展。
軍モノ以外にもSFや動物などいろいろなイラストレーターが楽しかったですね。


2Fの特設ステージでは小峰隆生氏によるCAT11のガンアクションのデモンストレーションが披露された。


特設ステージではトモ長谷川によるストリート・サバイバル・テクニック講座が開催。突如暴漢に襲われるという設定のシーンでは迫力の護身術が炸裂。


葉隠マッチなどでおなじみのモンスターバリケードを使用したタクティカルシューティングのミニマッチも開催された。

ミニマッチの優勝者には永田市郎氏のDVD「初弾」がプレゼントされた。

護身講座にも参加してくれたシューティングメイドカフェ「ふれんどりぃふぁいあ」のメイドの皆さんはシューティングレンジで的当てやってましたよ。

バーストヘッドブースではアームズマガジンの名物男ボスゲリラが参上!!

おなじくウピウピ隊のみさみささんも参上!!

ブラックホールおなじみの1/6アクションフィギュアコーナー。
最新のミリタリーフル装備のフィギュアがカッチョイイー!!

大戦中のドイツ突撃砲。三号突撃砲G型。

こちらも大戦中の米軍戦車。M4シャーマン戦車。

タニオコバのブースでは小林社長が新商品のガバをお勧め。

市郎Gun団のブースで見かけたタックマートあふりか屋のカスタムグロック。カッコいいなぁ。

みなさんいかがでしたでしょうか !?
ブラックホールは毎回多彩なゲストの方々が来場し、お買い得な商品満載で各社新作アイテムが見れるとても楽しいイベントです!!
是非皆様も この素晴らしいイベントに奮ってご参加くださ~い !!

https://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2016/10/title-15.jpghttps://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2016/10/title-15-150x150.jpgphantomイベントレポートブラックホール2012年1月7-8日に東京都は浜松町にある都立産業貿易センターにて開催されました、2012'新春ブラックホールイベントにファントムが出展しましたので、その模様をレポートします。 やはりイチオシは、ARMA BREATHABLE JACKET。 最新デジタルカモフラージュA-TACS柄のARMA TACTICAL DIMENSION JACKET / A-TACS ぴくせるまりたんのワッペンは不動の人気アイテム。 定番のT-シャツは冬でも人気アイテムです。 ヘルメットたくさん。セール価格で掘り出し物を探せ!! こちらはA-TACSのフォレストグリーンのサンプル生地。この春からTP社から新商品が発売になりそうな気配。 東京マルイも新商品を展示。 次世代電動ガンのSCAR-Hをはじめ、レシーライフルのTANカラーバージョン、ステアーHCのタンカラーバージョンなども展示。 ガスブローバックハンドガンでは、XDM-40やコルトガバメントMark.IV シリーズ70などが展示。実際にブローバクアクションを体験できた。 軍事博物館、今回のテーマは大祖国ソ連赤軍野戦装備。1941~1945年の貴重なコレクション。平沢雷介監修。 やはりミリタリーコスプレの総本山だけあって、皆さん気合が入っている こちらは昭和5年の日本軍と平成5年の自衛隊の軍装をしたお二人。コンセプトがいいですよね。 こちらはミリタリーイラストレーターの上田信先生の作品展。 軍モノ以外にもSFや動物などいろいろなイラストレーターが楽しかったですね。 2Fの特設ステージでは小峰隆生氏によるCAT11のガンアクションのデモンストレーションが披露された。 特設ステージではトモ長谷川によるストリート・サバイバル・テクニック講座が開催。突如暴漢に襲われるという設定のシーンでは迫力の護身術が炸裂。 葉隠マッチなどでおなじみのモンスターバリケードを使用したタクティカルシューティングのミニマッチも開催された。 ミニマッチの優勝者には永田市郎氏のDVD「初弾」がプレゼントされた。 護身講座にも参加してくれたシューティングメイドカフェ「ふれんどりぃふぁいあ」のメイドの皆さんはシューティングレンジで的当てやってましたよ。 ...ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ