2004年6月5日・6日に晴れ渡る富士の裾野に広がる本栖ハイランドで行われた「JOA日本四輪駆動車用品販売店連合会」が主催する「JOAフェスティバル2004」に行ってきました。 ちなみにこの写真は会場で売っていた700円の4WDプラモを組み立てて走らせた写真と当日の富士山の写真を合成したものです。(Skullman Jr。製作)

とにかく4WDフリークが全国から集まる大会なのでスゴイ車が揃っています。 見てください右側にニョキっと伸びたエアインテークを。これなら運転手が溺れ無ければ首まで水に浸かっても大丈夫。とは言っても想像しただけでもコワイ。

とにかく改造に改造を重ねてドレスアップされた自慢の愛車を「これでどうだー!」的にアピールして展示?しています。エンジンも自慢です。

ハマーです。さすがに迫力です。「こんな車がほしぃ~い!」といっても悲しいかな我が家の車庫には入りません。 と、それ以前に買う¥が….とほほ。

気を取り直してさらにスゴイ車を探してみました。アメリカ好きのSkullmanとしてはヤッパリ ビッグフット系に改造された車に目がいきます。大きなタイヤに何本ものサスペンション、この迫力に圧倒されます。

にわかに賑わう本栖銀座通りには、バンパーにライトやマフラーなどのパーツ屋さんや食べ物屋さんも出店し大盛況です。

我らがファントムの出店です。今回の人気アイテムはベルクロサンダルとグランドシート。軍用ランドローバー車載用スコップも人気でした。

ファントムのお隣さんは4WD雑誌で有名な4X4マガジンさんのブースです。 今回はミニ・ラジコンサーキットが子供に大人気。サービスで配っていたアイスコーヒーもGOODでした。

グッドリッチさんのデモカーです。

その隣では4輪バギーの試乗レンタルもやっています。

いよいよ初日のメインイベント「ユーザーレース」が始まります。ぞろぞろとエントリーした車がスタート地点へ集まってきます。 オフロードの難コースを走破するタイムトライアル・レースです。

火山岩ゴロゴロの難所を愛車に傷を付けないように且つ、出来るだけ速く….。気は焦るだけです。なんとかクリアーして次の難所にトライします。

貫禄のジムニー「ムカデ号」です。軽々と岩だらけの難所をクリアーしていきます。

このコーナーが一番の難所です。見てください、転倒すれすれのタイヤの傾きを。ギャラリーは不謹慎にも無事通過することは望んでいません。楽しい土産話を期待しています。

2日目の朝です。なんといってもこの大会のメインイベント「マッドドラッグ」のスタート時間が近づきました。マッドドラッグとは泥と水をコネ上げた400mの直線を走り抜ける4WDのゼロヨンレースです。

いよいよスタートです。泥シブキを上げてスタートしました。

しばし泥シブキを堪能してください。まさに大人の泥遊びです。

スタートから数秒後、マッドドラッグでゴールした車は見事に泥シブキを浴びて前もろくに見えません。でもドライバーさんは皆ニコニコの笑顔でゴールします。
というわけで楽しい二日間のイベントが終わり、ムクムクと4WD車を買いたい衝動と戦いながら家路につきました。

JOAさん楽しいイベントをありがとう御座いました。帰り道、思わずチョコレートたっぷりのフレンチクルーラをしこたま買い込んだSkullmanでした。

レースの結果や今後のイベント情報が欲しい方は。JOAオフィシャル・ウェブサイトで確認してください。

https://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2016/10/001.jpghttps://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2016/10/001-150x150.jpgphantomイベントレポート2004年6月5日・6日に晴れ渡る富士の裾野に広がる本栖ハイランドで行われた「JOA日本四輪駆動車用品販売店連合会」が主催する「JOAフェスティバル2004」に行ってきました。 ちなみにこの写真は会場で売っていた700円の4WDプラモを組み立てて走らせた写真と当日の富士山の写真を合成したものです。(Skullman Jr。製作) とにかく4WDフリークが全国から集まる大会なのでスゴイ車が揃っています。 見てください右側にニョキっと伸びたエアインテークを。これなら運転手が溺れ無ければ首まで水に浸かっても大丈夫。とは言っても想像しただけでもコワイ。 とにかく改造に改造を重ねてドレスアップされた自慢の愛車を「これでどうだー!」的にアピールして展示?しています。エンジンも自慢です。 ハマーです。さすがに迫力です。「こんな車がほしぃ~い!」といっても悲しいかな我が家の車庫には入りません。 と、それ以前に買う¥が....とほほ。 気を取り直してさらにスゴイ車を探してみました。アメリカ好きのSkullmanとしてはヤッパリ ビッグフット系に改造された車に目がいきます。大きなタイヤに何本ものサスペンション、この迫力に圧倒されます。 にわかに賑わう本栖銀座通りには、バンパーにライトやマフラーなどのパーツ屋さんや食べ物屋さんも出店し大盛況です。 我らがファントムの出店です。今回の人気アイテムはベルクロサンダルとグランドシート。軍用ランドローバー車載用スコップも人気でした。 ファントムのお隣さんは4WD雑誌で有名な4X4マガジンさんのブースです。 今回はミニ・ラジコンサーキットが子供に大人気。サービスで配っていたアイスコーヒーもGOODでした。 グッドリッチさんのデモカーです。 その隣では4輪バギーの試乗レンタルもやっています。 いよいよ初日のメインイベント「ユーザーレース」が始まります。ぞろぞろとエントリーした車がスタート地点へ集まってきます。 オフロードの難コースを走破するタイムトライアル・レースです。 ...ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ