ショットショー2017レポート NO2です。

レポートNO.1でも書きましたが、広大な会場はとても1日では廻りきれません。多くの方はラスベガスに数泊して見て回ります。

じっくり見るには最低2泊は必要です。

今日はまずは人気のマグプル・ブースから。 

日本でもファンの多いマグプルブース。丁度10周年とあって、マグプル10年の歴史が展示されていました。最初はマガジンに付ける小さなパーツで一躍有名になったマグプル。今や人気の銃器メーカーです。マグプルでもらったノベルティーもお土産プレゼントに入ってますよ~ !!

マグプルは特にアパレルにも力を入れていました。発売が楽しみです。

ファントムでもおなじみCONDOR(コンドル)ブース。最新装備を低価格で提供しているCONDORは近年急速に拡大しています。

装備からウェアまで、東西随一の品ぞろえ。そして今回びっくりしたのがS.O.C.との業務提携。

S.O.C(SANDPIPER OF CALIFORNIA)はその名の通り、アメリカンブランドでアメリカで製造しているメーカー。写真のバックパック・フレームも現在USAFでテスト中のもの。CONDOR社は米軍納入の足掛かりとしてS.O.C.と業務提携したとの事です。進撃のCONDOR、恐るべし。

数年前に新型迷彩で話題となった「SITKA」。実際に兵士達に使用されはじめ、ハンティングだけでなくミリタリーでも認知度が急速に広がっているブランドです。

CRYE PRECISIONとは方向性の違ったデザインは独特。ブースも混みこみで人気の高さがうかがえました。

GUNに関係するあらゆる業種が集合するSHOT SHOW。 防弾系のメーカーも多数あります。こちらは車の防弾、防弾ガラスのメーカー。危険地域で要人が使用する車両や、PMC、CIAなど需要はさまざま。

昼食は会場内に数ヶ所ある軽食コーナーでとります。左はローストビーフサンド。とても食べ切れない量なので、半分残して持って帰って翌日の朝食にしました。そしてドリンクは5ドル!! 今のレート1ドル=116円で換算しますと¥580 !! ラスベガスはホテルもこんな価格でした。夜ホテルのコンビニで飲み物を2本買ったら12ドル(1,392円 !!) ご当地価格も規格外の破壊力でした。

昼食を取りながら少し休んだので、午後も頑張ります !! OAKLEYブース。日本ではオークリージャパンがミラリジャパンと合併して業務を引き継いだりといろいろありましたが、本家OAKLEYはなんら変わる事はありませんでした。

オリジナル迷彩柄や新型のブーツ・グローブの他、あちこちで展示されていた新型ヘルメットも。

アイウェア関係でもESS、ゲーターズ、EDGEなどなど沢山のタクティカル・アイウェアブランドが出店しています。左はESSとKRYPTEKコラボアイテム。

GO BAGで一躍有名になったHAZARD4。ライト付きの新型BAGの他、腕時計、アパレルを多数出品。

UNDER ARMOURブース。日本ではスポーツウェアブランドとして有名なアンダーアーマーですが、本国アメリカではスポーツの他にも「ハンティング」「TACTICAL」も有名。 写真はUNDER ARMOUR独自の迷彩「UA Barren Camo」。シーンによってグリン系、サンド系などカラーも用意されています。機能はご承知の通り。

ファントムでも販売しているアンダーアーマーのフットギア。サバゲにも良さそうな新作が出ていました。

プレートキャリアも軽量化が進んでいます。左から「T.A.G.」「CONDOR」「BLUE FORCE」

写真左はおむすび型のマウントで有名なNorotos。新型のIR&ライト付きマウント。ファントム横田店で販売予定です。写真中・右。なんと水に浮くプレート。防弾レベルによっては片手で軽々持てる物もあります。輸入関係がクリアできればファントムでも販売するかも?

ファントムでも取り扱いのあるLALO。特殊部隊で使用されているブーツメーカーで水回りに強い特殊なブランドです。

装備だけでなく、アウトドアやBBQ、サバゲで使えるこんなアイテムも見てきました。左はケチャップ・マスタード ボトル。手榴弾型で思わずニンマリしてしまうアイテム。

雑貨も重要な仕入れアイテム。左はシリンダー型のペン立て。中・右は銃弾をモチーフにしたグラス&カップ。

開閉が特徴的なMISTERY RANCH。ミリタリーを意識したカラーが多数出ていました。職人が丁寧に一点づつ手作りで製造しています。

OUTDOOR RESEARCH。兵士の愛用者が多いアウトドアブランド。SHOT SHOWではミリタリー向けのアイテムを中心に展示していました。動きやすいタイトなシルエットが特徴。

まだまだ仕入れたネタは膨大にありますが、我々は次なるミッション「ミリタリーショップでの買い付け」に行かなければなりません。SHOT SHOWで発見したアイテムも徐々にファントムに入荷しますので、メルマガやブログもチェックしてみてくださいませ。もちろんショップに足を運んで頂くのも大歓迎です。

ひとまずSHOT SHOW 2017 レポートはここまでとさせていただきます。最後までご覧頂きありがとうございました。(乱文・乱筆・ピンボケ写真などなど、大変失礼いたしました。※ご紹介の製品が入荷する訳ではございませんのでご了承くださいませ)

恒例 !! ショットショー会場で配布されていたノベルティーを通信販売でご購入頂いたお客さまにプレゼントさせて頂いております。お楽しみに !! (ノベルティーがなくなり次第終了とさせていただきます。プレゼントはランダムにお選びさせて頂きます。お選び頂く事はできませんのでご了承くださいませ)

phantomSHOT SHOWイベントレポートSHOT SHOW 2017,ラスベガス,レポートショットショー2017レポート NO2です。 レポートNO.1でも書きましたが、広大な会場はとても1日では廻りきれません。多くの方はラスベガスに数泊して見て回ります。 じっくり見るには最低2泊は必要です。 今日はまずは人気のマグプル・ブースから。  日本でもファンの多いマグプルブース。丁度10周年とあって、マグプル10年の歴史が展示されていました。最初はマガジンに付ける小さなパーツで一躍有名になったマグプル。今や人気の銃器メーカーです。マグプルでもらったノベルティーもお土産プレゼントに入ってますよ~ !! マグプルは特にアパレルにも力を入れていました。発売が楽しみです。 ファントムでもおなじみCONDOR(コンドル)ブース。最新装備を低価格で提供しているCONDORは近年急速に拡大しています。 装備からウェアまで、東西随一の品ぞろえ。そして今回びっくりしたのがS.O.C.との業務提携。 S.O.C(SANDPIPER OF CALIFORNIA)はその名の通り、アメリカンブランドでアメリカで製造しているメーカー。写真のバックパック・フレームも現在USAFでテスト中のもの。CONDOR社は米軍納入の足掛かりとしてS.O.C.と業務提携したとの事です。進撃のCONDOR、恐るべし。 数年前に新型迷彩で話題となった「SITKA」。実際に兵士達に使用されはじめ、ハンティングだけでなくミリタリーでも認知度が急速に広がっているブランドです。 CRYE PRECISIONとは方向性の違ったデザインは独特。ブースも混みこみで人気の高さがうかがえました。 GUNに関係するあらゆる業種が集合するSHOT SHOW。 防弾系のメーカーも多数あります。こちらは車の防弾、防弾ガラスのメーカー。危険地域で要人が使用する車両や、PMC、CIAなど需要はさまざま。 昼食は会場内に数ヶ所ある軽食コーナーでとります。左はローストビーフサンド。とても食べ切れない量なので、半分残して持って帰って翌日の朝食にしました。そしてドリンクは5ドル!! 今のレート1ドル=116円で換算しますと¥580 !! ラスベガスはホテルもこんな価格でした。夜ホテルのコンビニで飲み物を2本買ったら12ドル(1,392円 !!) ご当地価格も規格外の破壊力でした。 昼食を取りながら少し休んだので、午後も頑張ります !! OAKLEYブース。日本ではオークリージャパンがミラリジャパンと合併して業務を引き継いだりといろいろありましたが、本家OAKLEYはなんら変わる事はありませんでした。 オリジナル迷彩柄や新型のブーツ・グローブの他、あちこちで展示されていた新型ヘルメットも。 アイウェア関係でもESS、ゲーターズ、EDGEなどなど沢山のタクティカル・アイウェアブランドが出店しています。左はESSとKRYPTEKコラボアイテム。 GO BAGで一躍有名になったHAZARD4。ライト付きの新型BAGの他、腕時計、アパレルを多数出品。 UNDER ARMOURブース。日本ではスポーツウェアブランドとして有名なアンダーアーマーですが、本国アメリカではスポーツの他にも「ハンティング」「TACTICAL」も有名。 写真はUNDER ARMOUR独自の迷彩「UA Barren Camo」。シーンによってグリン系、サンド系などカラーも用意されています。機能はご承知の通り。 ファントムでも販売しているアンダーアーマーのフットギア。サバゲにも良さそうな新作が出ていました。 プレートキャリアも軽量化が進んでいます。左から「T.A.G.」「CONDOR」「BLUE FORCE」 写真左はおむすび型のマウントで有名なNorotos。新型のIR&ライト付きマウント。ファントム横田店で販売予定です。写真中・右。なんと水に浮くプレート。防弾レベルによっては片手で軽々持てる物もあります。輸入関係がクリアできればファントムでも販売するかも? ファントムでも取り扱いのあるLALO。特殊部隊で使用されているブーツメーカーで水回りに強い特殊なブランドです。 装備だけでなく、アウトドアやBBQ、サバゲで使えるこんなアイテムも見てきました。左はケチャップ・マスタード ボトル。手榴弾型で思わずニンマリしてしまうアイテム。 雑貨も重要な仕入れアイテム。左はシリンダー型のペン立て。中・右は銃弾をモチーフにしたグラス&カップ。 開閉が特徴的なMISTERY RANCH。ミリタリーを意識したカラーが多数出ていました。職人が丁寧に一点づつ手作りで製造しています。 OUTDOOR RESEARCH。兵士の愛用者が多いアウトドアブランド。SHOT SHOWではミリタリー向けのアイテムを中心に展示していました。動きやすいタイトなシルエットが特徴。 まだまだ仕入れたネタは膨大にありますが、我々は次なるミッション「ミリタリーショップでの買い付け」に行かなければなりません。SHOT SHOWで発見したアイテムも徐々にファントムに入荷しますので、メルマガやブログもチェックしてみてくださいませ。もちろんショップに足を運んで頂くのも大歓迎です。 ひとまずSHOT SHOW 2017 レポートはここまでとさせていただきます。最後までご覧頂きありがとうございました。(乱文・乱筆・ピンボケ写真などなど、大変失礼いたしました。※ご紹介の製品が入荷する訳ではございませんのでご了承くださいませ) 恒例 !! ショットショー会場で配布されていたノベルティーを通信販売でご購入頂いたお客さまにプレゼントさせて頂いております。お楽しみに !! (ノベルティーがなくなり次第終了とさせていただきます。プレゼントはランダムにお選びさせて頂きます。お選び頂く事はできませんのでご了承くださいませ)ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ