2001/7/28 厚木オープンベース取材
![]() 台風一過のあいにくの曇り空でしたが、相鉄線相模大塚からの直行バスにより、 厚木AB内部に強行突入!! 今年はデモフライトはありませんでしたが、それでもみどころ満載!、 海外気分を存分に味わえます。 |
||
![]() バスを降りて滑走路へ。 いきなりU-2の勇士が。キューバ危機の発端になった飛行機として有名ですね。 |
![]() U-2のパイロット。 宇宙服みたいな独特のスーツです。 |
![]() 海上自衛隊のP3Cオライオン対戦哨戒機 |
![]() ゲームメーカー、ナムコブースでは、 PS2のフライトゲームデモ。 |
![]() その横にはナムコカラーのアクロバットレシプロが!! 国内アクロバットチーム「レッドバロン」とのタイアップだそうな。 |
![]() 滑走路中央に鎮座する米軍最大級の輸送機C-5。 |
![]() 尾翼もデカイ!! コクピット見学には長蛇の列が。 |
![]() キティホーク搭載のF-18ホーネット |
![]() カラーリングもさまざま。 |
![]() |
![]() 電子戦闘機E-6プラウラー。 ジャミングによるレーダー妨害が主な任務。 |
![]() F-14トムキャット。 |
![]() ブラックナイツのF-14パイロット。 ノーメックスの黒ツナギがクール!! |
![]() F-14右翼のスパロー中距離ミサイル模擬弾。左翼下には長距離AAMフェニックスの模擬弾も。 |
![]() F-14のテール正面から。 機体はかなり薄い。 |
![]() ブラックナイツのキャラクターマーク。 新しくなってます。 |
![]() 沖縄嘉手納基地所属の F-15イーグル。後ろから。 |
![]() F-15のエンジン整備士。 懇切丁寧に解説してくれました。 |
![]() F-15の左エンジン。右エンジンと同じものなので、たまに左右交換するそうです。 |
![]() こちらは空自のF-15J戦闘機。 |
![]() 空自のF-4ファントム。百里基地から。 |
![]() T-2高等ジェット訓練機 |
![]() A-10サンダーボルト対地攻撃機。 湾岸戦争で大活躍。 |
![]() A-10の30ミリバルカン。デカイ。 |
![]() AH-1コブラ対戦車攻撃ヘリ |
![]() UH-60ブラックホーク。 要人護送が主な任務とか。 |
![]() 自衛隊UH-47チヌーク。 |
![]() E-2ホークアイ。 ドームレーダーが特徴。 |
![]() 基地際といえば露店! このジャンバラヤうまそう。 |
![]() ドラム缶コンロでバーベキューを 焼く兵士。 香ばしい煙がアメリカン。 |
![]() パイロットとの記念撮影も自由。 嬉しいかどうか微妙だが、彼らのサインももらえる。 |
![]() スコードロン単位でTシャツやパッチ類の記念品販売ブースも多数。 |
![]() パッチ付キャップや記念コインなど スーベニアグッズはさまざま。 |
![]() やはりF-14は大人気。 |
![]() ブラックナイツのマスコットキャラ? |
![]() ハンガーがひとつ開放されていてパイプ椅子で寛げました。ハンガー奥にひっそりと展示してあったレスキューグッズ。 |
![]() 鳥居をかたどったチームエンブレム。 |
![]() ハンガー裏の入口にもこのようなペイントが。 |
|
基本的に毎年行なっている基地祭。普段見慣れない航空基地の中をのぞくまたとないチャンスですし、この際、自分の英語力を試してみるって言うのアリかと思います。夕方には厚木市主催の盆踊りもあるそうですが、早めに切り上げて横浜の中華街で夕食なんてのも良いかも。デートにも最適。露店の食事以外にも基地内にあるゴルフコースのクラブハウスレストランで食事もできます。このレストランは匂いからしていかにも海外って感じでよい雰囲気でした。 というわけで皆さんも来年あたりいかがですか? ( Reported by YAS. ) |
