大雨などによって大規模な災害が起こり、普段からの備えが必要である事を考えさせられる今日この頃です。8月も半ばを過ぎると台風が多く接近する季節になりますが、大雨や強風、高潮による被害が起きやすい時期です。

もし、お住いが風水害に合いそうな場所であれば、早めの非難の検討が必要でしょう。非難をする事になってから何を持ち出すかを考えるよりは、事前に準備をした方がより早く非難出来るかと思います。そのため、予めハザードマップを確認することで身近にある自然災害の可能性を予測したり、避難場所や避難所の場所や備えられている物を確認し、何を準備といいのか考えることで、災害時の行動や携行品をイメージし易くなるのではないでしょうか。

これから災害に備えて防災用品を揃えていこうと考えておられる方に、ミリタリーショップであるファントムAKIBAラジ館で直ぐに手に入れることが出来るおすすめ防災用品をご紹介していきます。

 

南京錠をかけて防犯出来るカバン「パックセーフ ドライバックパック25L」

カバンの色がオレンジ色のため、何処に置いてあるか一目瞭然なのが、急な持ち出し時にありがたいです。また、耐水バックのため、雨による濡れを軽減してくれるのも便利な所です。

そして、パックセーフの最も特徴的な所は、防犯機能付きという所です。カバンの生地には、ステンレスワイヤーメッシュが内蔵されていて、引き裂きを防止する機能がある他、カバンの口になるファスナーには、鍵をかけることができ、右の写真ロック機構の穴に南京錠を通してかけるとロックが開放されないようになっています。
避難場所や避難所の大勢の人が集まる様な場所で、貴重品を守るためにパックセーフを持っておくと、貴重品に関しては安心して寝られるかもしれません。

 

防災用品がセットになった「番犬くん」

可愛らしい犬のポーチに、LEDライト(電池別売り)、アルミシート、笛、防災のしおりが入った5点セットです。ポーチは別として、ライト、アルミシート、笛、防災のしおりがセットになっているのは、買う手間を省くことが出来、効率的に携行品を準備できます。

また、防災用品は身近にあることで、突然やってくる災害などに役立てることが出来るものです。こちらのかわいい犬型ポーチなら家の目立つ場所に飾っておいたり、普段からポーチとして持ち歩くのにもお使いいただきやすいと思います。

さらに、防災のしおりには、「地震発生時に取るべき行動」や「避難時の心得」、「災害に備えて準備する物の一覧」などが簡潔にまとめられていて、こちらを参考に災害の備えを出来るのもおすすめな理由です。

 

シンプルに始められるファーストエイドキット

ワンタッチパッドや絆創膏がセットになったポーチです。ポーチと併せてバンドエイドなどがまとめて買えるので便利です。常備薬や消毒薬、包帯などを追加で入れて内容物を充実させると、実用性がさらに向上します。

 

味のラインナップが豊富で、備蓄食におすすめ「ロングライフシリーズ」

コッペパンをぜんざいに浸して食べると、甘くて幸せになれそうな組み合わせです。日常的にスーパーやコンビニで買い物をしていると、いろいろと味を変えながら食事をしていますが、非常時には食べ物が限定されて味に変化が付け難くなったときに良いかもしれません。

また、お肉や野菜、夏場に不足しがちな塩分をまとめて汁で補給できる豚汁もおすすめです。

店頭で手に入るわけではないのですが、普段から煎った大豆やナッツ、グラノーラの様な乾物を食べていると、いざという時に持ち出して食をつなぐことが出来るので、こちらもおすすめです。

乾物入れにもできるナルゲンボトル

 

文 ラジ館スタッフO/編集 ファントム本部 

 

東京都千代田区神田1-15-16
秋葉原ラジオ会館9F
03-3526-2630

三種類のTwitterで
最新情報など

全体的には↓
Phantomラジ館plus@PhantomRajikan

ミリタリー関連は↓
PHANTOMラジ館military@phantomRADMIL

キャラクター関連は↓
PHANTOMラジ館character@phantomRADchar

rajikanWhat's Newファントムコラムミリタリー,保存食,災害,防災大雨などによって大規模な災害が起こり、普段からの備えが必要である事を考えさせられる今日この頃です。8月も半ばを過ぎると台風が多く接近する季節になりますが、大雨や強風、高潮による被害が起きやすい時期です。 もし、お住いが風水害に合いそうな場所であれば、早めの非難の検討が必要でしょう。非難をする事になってから何を持ち出すかを考えるよりは、事前に準備をした方がより早く非難出来るかと思います。そのため、予めハザードマップを確認することで身近にある自然災害の可能性を予測したり、避難場所や避難所の場所や備えられている物を確認し、何を準備といいのか考えることで、災害時の行動や携行品をイメージし易くなるのではないでしょうか。 これから災害に備えて防災用品を揃えていこうと考えておられる方に、ミリタリーショップであるファントムAKIBAラジ館で直ぐに手に入れることが出来るおすすめ防災用品をご紹介していきます。   〇南京錠をかけて防犯出来るカバン「パックセーフ ドライバックパック25L」 カバンの色がオレンジ色のため、何処に置いてあるか一目瞭然なのが、急な持ち出し時にありがたいです。また、耐水バックのため、雨による濡れを軽減してくれるのも便利な所です。 そして、パックセーフの最も特徴的な所は、防犯機能付きという所です。カバンの生地には、ステンレスワイヤーメッシュが内蔵されていて、引き裂きを防止する機能がある他、カバンの口になるファスナーには、鍵をかけることができ、右の写真ロック機構の穴に南京錠を通してかけるとロックが開放されないようになっています。 避難場所や避難所の大勢の人が集まる様な場所で、貴重品を守るためにパックセーフを持っておくと、貴重品に関しては安心して寝られるかもしれません。   〇防災用品がセットになった「番犬くん」 可愛らしい犬のポーチに、LEDライト(電池別売り)、アルミシート、笛、防災のしおりが入った5点セットです。ポーチは別として、ライト、アルミシート、笛、防災のしおりがセットになっているのは、買う手間を省くことが出来、効率的に携行品を準備できます。 また、防災用品は身近にあることで、突然やってくる災害などに役立てることが出来るものです。こちらのかわいい犬型ポーチなら家の目立つ場所に飾っておいたり、普段からポーチとして持ち歩くのにもお使いいただきやすいと思います。 さらに、防災のしおりには、「地震発生時に取るべき行動」や「避難時の心得」、「災害に備えて準備する物の一覧」などが簡潔にまとめられていて、こちらを参考に災害の備えを出来るのもおすすめな理由です。   〇シンプルに始められるファーストエイドキット ワンタッチパッドや絆創膏がセットになったポーチです。ポーチと併せてバンドエイドなどがまとめて買えるので便利です。常備薬や消毒薬、包帯などを追加で入れて内容物を充実させると、実用性がさらに向上します。   〇味のラインナップが豊富で、備蓄食におすすめ「ロングライフシリーズ」 コッペパンをぜんざいに浸して食べると、甘くて幸せになれそうな組み合わせです。日常的にスーパーやコンビニで買い物をしていると、いろいろと味を変えながら食事をしていますが、非常時には食べ物が限定されて味に変化が付け難くなったときに良いかもしれません。 また、お肉や野菜、夏場に不足しがちな塩分をまとめて汁で補給できる豚汁もおすすめです。 店頭で手に入るわけではないのですが、普段から煎った大豆やナッツ、グラノーラの様な乾物を食べていると、いざという時に持ち出して食をつなぐことが出来るので、こちらもおすすめです。   文 ラジ館スタッフO/編集 ファントム本部    東京都千代田区神田1-15-16 秋葉原ラジオ会館9F 03-3526-2630 三種類のTwitterで 最新情報など 全体的には↓ Phantomラジ館plus@PhantomRajikan ミリタリー関連は↓ PHANTOMラジ館military@phantomRADMIL キャラクター関連は↓ PHANTOMラジ館character@phantomRADcharミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ