男ごころをくすぐるマニアックなアイテムをご紹介いたします。

あのイギリス陸軍特殊空挺部隊SAS(Special Air Service)にも採用されているサバイバルKITです。過酷な状況下で生き抜くために必要最低限のサバイバル・アイテムがセットされた質実剛健なアイテム。

SASは世界最強の対テロ特殊部隊と言われています。世界最強はアメリカのNAVY SEALSと言われていますが、SEALSが参考にしたとされるのが英軍特殊部隊SASなのです。

SASの歴史は古く、1941年第2次世界大戦中アフリカでデビッド・スターリング大佐によって創設されました。精鋭4人のチームで適地深く侵入し破壊工作を行う事が時には数100人単位のユニットを投入するより効果的だと言う斬新なアイデアから生まれ、実際に絶大な成果を上げました。(NAVY SEALS創立は21年後の1962年)

めざましい戦果をあげたSASはその後アフリカの砂漠からヨーロッパの森林地域、都市部へと作戦の幅を広げて行く。その中で特に重要視されたのがサバイバル(生き残り)術。敵地深く潜入し、作戦行動の後の離脱こそが最も困難な任務である事は明らかで、サバイバル・スキル&トレーニングも発達した。

そのSASにも採用されているサバイバル・キットがこれだ !!

BCB コンバットサバイバルキット ¥5,724(税込)

内容は
・ブリキ製防水ケース / 内容品を水や衝撃から収納品を守る本体ケース
・折り畳みナイフ / ライナーロック式の折り畳みナイフ
・飲料水用の滅菌剤タブレット(10個) / 1Lあたり1タブレットの水を浄化し、飲めるようにするためのもの
・釣り針 / 魚釣りだけでなく、緊急時は縫合針の代用にもなるので、火や熱湯で消毒してから使いましょう
・つり道具 / テグスとがん球(おもり)とヨリモドシ
・ホイッスル / 救難信号や熊などの野生動物を避けたり、防犯アラームの代用にもなります
・カミソリ / 柔かい対象を少しカットしたい時に使います
・マッチ / 着火に使います
・安全ピン / 衣服の破れの簡易的な補修など
・ソーイングセット / 衣服やテントなどの破れの補修
・ナイロンコード / ナイロン製の紐
・ファイヤースチール&コンパス / 火起こしの鉄板
・ロウソク / 灯り
・鉛筆 / 自らの存在や今後の予定を救助隊に書き残すためのもの
・ワイヤーソー / 両端を持って木にかけ、交互に引っ張って切断するツール
・罠用針金 / 鳥獣を捕獲するトラップ用ワイヤーや、何かを結束したいときに使えます
・タイラップ(結束バンド) / 使い切りタイプで、何かを束ねる時に使います
・シリコンチューブ / チューブ状で弾力のある50cm長のチューブ
・LEDライト / キーホルダータイプの小型LEDライト

サバイバルのスペシャリストが厳選したアイテムがセットされています。

日本沈没や首都消失などが起こった際にも生き残れますよ !!?

 

phantomWhat's New通信販売部キット,サバイバル,ツール,災害,緊急,防災男ごころをくすぐるマニアックなアイテムをご紹介いたします。 あのイギリス陸軍特殊空挺部隊SAS(Special Air Service)にも採用されているサバイバルKITです。過酷な状況下で生き抜くために必要最低限のサバイバル・アイテムがセットされた質実剛健なアイテム。 SASは世界最強の対テロ特殊部隊と言われています。世界最強はアメリカのNAVY SEALSと言われていますが、SEALSが参考にしたとされるのが英軍特殊部隊SASなのです。 SASの歴史は古く、1941年第2次世界大戦中アフリカでデビッド・スターリング大佐によって創設されました。精鋭4人のチームで適地深く侵入し破壊工作を行う事が時には数100人単位のユニットを投入するより効果的だと言う斬新なアイデアから生まれ、実際に絶大な成果を上げました。(NAVY SEALS創立は21年後の1962年) めざましい戦果をあげたSASはその後アフリカの砂漠からヨーロッパの森林地域、都市部へと作戦の幅を広げて行く。その中で特に重要視されたのがサバイバル(生き残り)術。敵地深く潜入し、作戦行動の後の離脱こそが最も困難な任務である事は明らかで、サバイバル・スキル&トレーニングも発達した。 そのSASにも採用されているサバイバル・キットがこれだ !! BCB コンバットサバイバルキット ¥5,724(税込) 内容は ・ブリキ製防水ケース / 内容品を水や衝撃から収納品を守る本体ケース ・折り畳みナイフ / ライナーロック式の折り畳みナイフ ・飲料水用の滅菌剤タブレット(10個) / 1Lあたり1タブレットの水を浄化し、飲めるようにするためのもの ・釣り針 / 魚釣りだけでなく、緊急時は縫合針の代用にもなるので、火や熱湯で消毒してから使いましょう ・つり道具 / テグスとがん球(おもり)とヨリモドシ ・ホイッスル / 救難信号や熊などの野生動物を避けたり、防犯アラームの代用にもなります ・カミソリ / 柔かい対象を少しカットしたい時に使います ・マッチ / 着火に使います ・安全ピン / 衣服の破れの簡易的な補修など ・ソーイングセット / 衣服やテントなどの破れの補修 ・ナイロンコード / ナイロン製の紐 ・ファイヤースチール&コンパス / 火起こしの鉄板 ・ロウソク / 灯り ・鉛筆 / 自らの存在や今後の予定を救助隊に書き残すためのもの ・ワイヤーソー / 両端を持って木にかけ、交互に引っ張って切断するツール ・罠用針金 / 鳥獣を捕獲するトラップ用ワイヤーや、何かを結束したいときに使えます ・タイラップ(結束バンド) / 使い切りタイプで、何かを束ねる時に使います ・シリコンチューブ / チューブ状で弾力のある50cm長のチューブ ・LEDライト / キーホルダータイプの小型LEDライト サバイバルのスペシャリストが厳選したアイテムがセットされています。 日本沈没や首都消失などが起こった際にも生き残れますよ !!?  ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ