先日お休みの日に、久しぶりに山梨までキャンプに行ったのですが、午後に着いて、設営完了と同時に雨が降り始め、まぁしんどかったですね(笑)

予報では、降水確率20%で夜中に少し雨が降るかも?程度だったのですが…夕方前からガッツリ降られるという…打ちひしがれました。

まぁ自然相手ですからね、このあたりは致し方ないですな!スナグパックの耐水圧5000mmテントで来てるのでこのまま一泊します(笑)

とにかく薪や小枝や松ぼっくりの類が湿気で全然燃えてくれなくて、今回はジッポーオイルに本当に助けられましたね(笑)

本当はファイヤースターターなんかで遊ぼうと思ったのですが、もうジッポーオイル最強です。チート級に物が燃えてくれて助かりました。

前回付近に鹿の親子が出たので一応熊を警戒して催涙スプレーを持ってきました。あとは薪割り用にグリップスワニーの革グローブとバトニングが出来るオンタリオナイブズのRAT-3、かわいいオピネルはお料理用、それからSOTOのスライドガストーチ、あと時計はルミノックスですね。これ本当に自発光なだけあって、夜中明りがなくてもテントの中などで即座に時間がわかり便利です。

栗はキャンプ場の受付のマダムから頂きました。このキャンプサイトで採れたもので「アク抜きは必要ないよ」ってことでしたので、おやつにそのまま茹でて頂きましたが、確かな甘みがあっておいしかったですね。長靴いっぱい食べたい気分でした。

結局一晩中降られて、朝方にやっと雨がやむという…テントにバチバチあたってひどかったですねぇ(笑)それでもなんとなく寝れるんだから、人間の順応能力ってすごいよなと実感。とりあえず朝食でも作りましょうね。朝寒かったのでワイルドシングスタクティカルのロフトアウター着てスキレットを温めていたら、一緒に行った仲間に「あれ?アメリカンスナイパー出てた?」と言われ「出とらんわ!」と答えたら「退役アメリカ軍人の休日みたいだよ」だって(笑)

車がピックアップトラックだったらまさにそんな感じですかね。

ちなみにブッシュクラフトインクの焚火フライパンよかったですよ。上の画像の取っ手がないフライパンです。取っ手は現地で調達する潔いスタイルで、その代わり持ち運びがかさばらなよってお鍋ですね。

Bush Craft inc.たき火フライパン

直火にかけても大丈夫なので躊躇なく使えます!初日の夜にキムチチゲ鍋うどん煮込みをこれで作ったのですが二人分三人分の料理にはちょうどいい感じでした。

朝食はうってかわってシンプル!チーズにバゲットにきのこと海鮮アヒージョ!たまには外でのんびり過ごす時間もいいものですね!

とりあえずリベンジしたいです、晴れの日に(笑)

意外と秋のキャンプは気持ちいいですよね♪ 今回も山梨の本栖湖キャンプ場にお邪魔しました。水洗トイレに洗い場、シャワー室もあります。広いキャンプサイトはどこに張っても自由なのでまず地形を見定める所から始まり、何度行っても飽きないキャンプ場ですね。風が強い時は窪地に張りたいし雨が降りそうなときは高台に張らなきゃですし、割り当てられるキャンプ場と違うので、野営感があって気分はまるでSASのようです。

ということで、皆さんも秋キャンプ是非チャレンジしてみて下さいね。ご拝読ありがとうございました☆

https://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2019/10/20191009_161828-1024x768.jpghttps://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2019/10/20191009_161828-150x150.jpgphantomファントムコラムCAMP,CAMPING,MULTICAM,ONTARIO,OPINEL,RAT3,SOTO,アウトドア,オピネル,オンタリオ,キャンプ,テント,ナイフ,ブッシュクラフト,フライパン,マルチカム,ルミノックス,本栖湖,焚火先日お休みの日に、久しぶりに山梨までキャンプに行ったのですが、午後に着いて、設営完了と同時に雨が降り始め、まぁしんどかったですね(笑) 予報では、降水確率20%で夜中に少し雨が降るかも?程度だったのですが…夕方前からガッツリ降られるという…打ちひしがれました。 まぁ自然相手ですからね、このあたりは致し方ないですな!スナグパックの耐水圧5000mmテントで来てるのでこのまま一泊します(笑) とにかく薪や小枝や松ぼっくりの類が湿気で全然燃えてくれなくて、今回はジッポーオイルに本当に助けられましたね(笑) 本当はファイヤースターターなんかで遊ぼうと思ったのですが、もうジッポーオイル最強です。チート級に物が燃えてくれて助かりました。 前回付近に鹿の親子が出たので一応熊を警戒して催涙スプレーを持ってきました。あとは薪割り用にグリップスワニーの革グローブとバトニングが出来るオンタリオナイブズのRAT-3、かわいいオピネルはお料理用、それからSOTOのスライドガストーチ、あと時計はルミノックスですね。これ本当に自発光なだけあって、夜中明りがなくてもテントの中などで即座に時間がわかり便利です。 栗はキャンプ場の受付のマダムから頂きました。このキャンプサイトで採れたもので「アク抜きは必要ないよ」ってことでしたので、おやつにそのまま茹でて頂きましたが、確かな甘みがあっておいしかったですね。長靴いっぱい食べたい気分でした。 結局一晩中降られて、朝方にやっと雨がやむという…テントにバチバチあたってひどかったですねぇ(笑)それでもなんとなく寝れるんだから、人間の順応能力ってすごいよなと実感。とりあえず朝食でも作りましょうね。朝寒かったのでワイルドシングスタクティカルのロフトアウター着てスキレットを温めていたら、一緒に行った仲間に「あれ?アメリカンスナイパー出てた?」と言われ「出とらんわ!」と答えたら「退役アメリカ軍人の休日みたいだよ」だって(笑) 車がピックアップトラックだったらまさにそんな感じですかね。 ちなみにブッシュクラフトインクの焚火フライパンよかったですよ。上の画像の取っ手がないフライパンです。取っ手は現地で調達する潔いスタイルで、その代わり持ち運びがかさばらなよってお鍋ですね。 Bush Craft inc.たき火フライパン 直火にかけても大丈夫なので躊躇なく使えます!初日の夜にキムチチゲ鍋うどん煮込みをこれで作ったのですが二人分三人分の料理にはちょうどいい感じでした。 朝食はうってかわってシンプル!チーズにバゲットにきのこと海鮮アヒージョ!たまには外でのんびり過ごす時間もいいものですね! とりあえずリベンジしたいです、晴れの日に(笑) 意外と秋のキャンプは気持ちいいですよね♪ 今回も山梨の本栖湖キャンプ場にお邪魔しました。水洗トイレに洗い場、シャワー室もあります。広いキャンプサイトはどこに張っても自由なのでまず地形を見定める所から始まり、何度行っても飽きないキャンプ場ですね。風が強い時は窪地に張りたいし雨が降りそうなときは高台に張らなきゃですし、割り当てられるキャンプ場と違うので、野営感があって気分はまるでSASのようです。 ということで、皆さんも秋キャンプ是非チャレンジしてみて下さいね。ご拝読ありがとうございました☆ミリタリーサープラス・アウトドアグッズショップ ファントムブログ