6月1日(金)から店頭で販売が始まった「みらい装備工房」さんが、6月9日(土)店頭にてミシンを使って、その場でお客様がお持ちのスマートフォンに合わせてポーチを製作するイベントを行います。
アイフォン以外のスマートフォンだと、気に入る仕様でしっくり来るサイズのポーチがなかなか見つからないのが悩みではないでしょうか。また、普段使いの物が、しっかりした物か、どういった人が作っているのか、大丈夫だろうかと気になるときがありませんか。それらにお応えする形で、始まったのが本イベントです。
自分だけのスマホポーチを作ることができる貴重な機会であるとともに、その場でミシンで製作する様子を見ることが出来る機会もそうないかと思います。
前回3月に行ったイベントの会場です。当日は、製品サンプルや記事サンプルも展示されました。奥に見えるのが、当日使用したミシンです。
〇小規模ながらお客様と製品を作ることができた貴重な時間
今回が初めてではなく、3月にも同様のイベントを行いました。
ほぼ告知のないイベントでしたが、興味を持って下さったお客様がお立ち寄りくださり、午前11時から午後18時までのイベント開催時間で、4個の製品をその場でお作りすることが出来ました。
その場で、お客様と製作者とが対面してポーチを基本仕様からカスタマイズする場面があり、個性的な一品物のスマートフォンポーチが出来上がっていきました。
スマートフォンポーチが出来上がる過程でお客様と製作者とで交わされるコミュニケーションが、普段の店頭とはまた異なる活気となっていました。
次の写真は、その時に写真を頂戴できたスマートフォンポーチになります。
〇タクティカルギアメーカー「みらい装備工房/MIRAI Tactical Works」とは

みらい装備工房/MIRAI Tactical Works ホームページはこちら
「過剰性能の信頼」を掲げるみらい装備工房さんは、秋田県に縫製・生産管理する工場を持ち、部材の調達から設計、試作、製造することが出来る自己完結した設備と材料、技術チームを持つタクティカルギアメーカーです。現場で使用するユーザーからの要求を満たせるギアを追求、またユーザーからのアイディアを取り入れることで、進化し続けるギア製作に取り組んでいます。
部材として、縫製糸にA&E社のMil Specナイロン66ボンド糸を、バックル類にはITW Nexusのアセタル樹脂で成型された物などを使用しています。過酷な環境下でも長くお使い頂けるように、高耐久の製品作りも目指しているメーカーです。
自衛隊や消防などの現場で製品が使用されており、一般向け店頭販売としては、今回ファントムAKIBAラジ館店が初めての販売になります。
自衛隊の方が携行する救急品入れを携行するホルダーです。物を出し入れしやすい様に、ハンドルを引くことで救急品入れを引き出せる様になっています。
〇MIRAI Tactical Works販売開始を記念したイベントは、6月9日土曜日
次回イベントは6月9日土曜日を予定しています。
前回は18時までだったイベントですが、今回は19時30分まで拡大して行います。
当日は、5名までの受付を基準にしています。
オープンから店頭で受付票兼整理券をお配りし、先着順となりますので、ご了承の程お願いします。
詳細については、ファントムAKIBAラジ館店のツイッターアカウント(https://twitter.com/PhantomRajikan)で告知して参りますので、フォローしていただければ幸いです。
MIRAI Tactical Works コーナーは、これから入荷次第、順次充実していきます。
文 ラジ館スタッフO/編集 ファントム本部
東京都千代田区神田1-15-16
秋葉原ラジオ会館9F
03-3526-2630
三種類のTwitterで
最新情報など
全体的には↓
Phantomラジ館plus@PhantomRajikan
ミリタリー関連は↓
PHANTOMラジ館military@phantomRADMIL
キャラクター関連は↓
PHANTOMラジ館character@phantomRADchar
https://www.blog.phantom-web.com/shop/akiba-rajikan/%e6%96%b0%e9%80%b2%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%8c%e3%81%bf%e3%82%89%e3%81%84%e8%a3%85%e5%82%99%e5%b7%a5https://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2018/06/5558d4041564499c8af7e10e4efc7dfb.pnghttps://www.blog.phantom-web.com/wp-phantom-blog/wp-content/uploads/2018/06/5558d4041564499c8af7e10e4efc7dfb-150x150.pngrajikanAKIBA ラジ館店店舗情報イベント,ギア,タクティカル,ミリタリー,装備品6月1日(金)から店頭で販売が始まった「みらい装備工房」さんが、6月9日(土)店頭にてミシンを使って、その場でお客様がお持ちのスマートフォンに合わせてポーチを製作するイベントを行います。
アイフォン以外のスマートフォンだと、気に入る仕様でしっくり来るサイズのポーチがなかなか見つからないのが悩みではないでしょうか。また、普段使いの物が、しっかりした物か、どういった人が作っているのか、大丈夫だろうかと気になるときがありませんか。それらにお応えする形で、始まったのが本イベントです。
自分だけのスマホポーチを作ることができる貴重な機会であるとともに、その場でミシンで製作する様子を見ることが出来る機会もそうないかと思います。
〇小規模ながらお客様と製品を作ることができた貴重な時間
今回が初めてではなく、3月にも同様のイベントを行いました。
ほぼ告知のないイベントでしたが、興味を持って下さったお客様がお立ち寄りくださり、午前11時から午後18時までのイベント開催時間で、4個の製品をその場でお作りすることが出来ました。
その場で、お客様と製作者とが対面してポーチを基本仕様からカスタマイズする場面があり、個性的な一品物のスマートフォンポーチが出来上がっていきました。
スマートフォンポーチが出来上がる過程でお客様と製作者とで交わされるコミュニケーションが、普段の店頭とはまた異なる活気となっていました。
次の写真は、その時に写真を頂戴できたスマートフォンポーチになります。
〇タクティカルギアメーカー「みらい装備工房/MIRAI Tactical Works」とは
みらい装備工房/MIRAI Tactical Works ホームページはこちら
「過剰性能の信頼」を掲げるみらい装備工房さんは、秋田県に縫製・生産管理する工場を持ち、部材の調達から設計、試作、製造することが出来る自己完結した設備と材料、技術チームを持つタクティカルギアメーカーです。現場で使用するユーザーからの要求を満たせるギアを追求、またユーザーからのアイディアを取り入れることで、進化し続けるギア製作に取り組んでいます。
部材として、縫製糸にA&E社のMil Specナイロン66ボンド糸を、バックル類にはITW Nexusのアセタル樹脂で成型された物などを使用しています。過酷な環境下でも長くお使い頂けるように、高耐久の製品作りも目指しているメーカーです。
自衛隊や消防などの現場で製品が使用されており、一般向け店頭販売としては、今回ファントムAKIBAラジ館店が初めての販売になります。
〇MIRAI Tactical Works販売開始を記念したイベントは、6月9日土曜日
次回イベントは6月9日土曜日を予定しています。
前回は18時までだったイベントですが、今回は19時30分まで拡大して行います。
当日は、5名までの受付を基準にしています。
オープンから店頭で受付票兼整理券をお配りし、先着順となりますので、ご了承の程お願いします。
詳細については、ファントムAKIBAラジ館店のツイッターアカウント(https://twitter.com/PhantomRajikan)で告知して参りますので、フォローしていただければ幸いです。
文 ラジ館スタッフO/編集 ファントム本部
東京都千代田区神田1-15-16
秋葉原ラジオ会館9F
03-3526-2630
三種類のTwitterで
最新情報など
全体的には↓
Phantomラジ館plus@PhantomRajikan
ミリタリー関連は↓
PHANTOMラジ館military@phantomRADMIL
キャラクター関連は↓
PHANTOMラジ館character@phantomRADcharrajikan
rajikan@phantom-web.comEditorミリタリー&アウトドアショップ ファントム情報サイト